モードを作成・割り当てる
モードについて
モードは、さまざまな設定を1つまとめたものです。プリセット設定、制限、おすすめ機能など、1台以上の端末を設定する時に便利です。
モードを使うと、複数店舗全体の端末や1件の店舗にある複数の端末で、カスタム設定を保存して再利用できます。たとえば、カフェで複数のPOSレジ端末を利用している場合、すべての端末でチップが有効になるようにモードを設定できます。
モードは、Square端末の遠隔管理機能の一部です。端末の遠隔管理では、モードの作成、設定のカスタマイズ、割り当てる端末の設定を自動的に適用できます。以前に端末プロフィールを作成した場合、それがモードになります。
はじめる前に
モードの作成と編集は、Square データから行えます。また、Square データまたはPOSレジアプリから、モードの [お会計]、[セキュリティ]、[おすすめ機能] の設定をカスタマイズすることも可能です。
モードは、POSレジアプリでのみ端末に割り当てることができます。
端末コードの設定は、モードを使うための要件ではありませんが、特に事業用に複数の端末を管理する場合は、両方の機能を一緒に使うと便利です。詳しくは、端末コードを設定する方法をご覧ください。
Square POSレジアプリでのみ利用可能な事前設定済みのモードについて詳しくは、ヘルプセンターの記事、Square POSレジでモードをご利用くださいをご覧ください。
手順1:モードを作成する
- Square データにログインし、[設定] > [端末管理] > [モード] の順にクリックします。
- [モードを追加] をクリックします。
- モードに使うテンプレートを選択し、[次へ] をクリックします。
- 該当する場合は、テンプレートを選択して [次へ] をクリックします。
- すでにモードを作成している場合は、[別のモードから設定をコピー] を選択するか、[スキップ] をクリックします。
- モード名を入力します。
- [保存] をクリックし、新しいモードを表示します。
- 手順2に進み、モード設定をカスタマイズするか、[保存] をクリックして初期設定を維持します。
手順2:モードの設定をカスタマイズする
モードの設定は、Square データまたはPOSレジアプリからカスタマイズできます。設定に加えた変更は、取引完了後またはアプリの開閉時に、端末上で自動的に更新されます。
- Square データにログインし、[設定] > [端末管理] > [モード] の順にクリックします。
- モードを選択し、[設定] の [管理] をクリックします。
- [お会計]、[セキュリティ] をクリックするか、リストから [おすすめ機能] を選択します。
- 必要に応じて詳細を設定し、完了したら [保存] をクリックします。
手順3:モードを編集する
Square データから、モードの名前を変更、複製、削除できます。
- Square データにログインし、[設定] > [端末管理] > [モード] の順にクリックします。
- 既存のモードを選択します。
- 3点アイコン [•••] > [モード名を編集] の順にクリックします。
- [保存] をクリックします。
- Square データにログインし、[設定] > [端末管理] > [モード] の順にクリックします。
- 既存のモードを選択します。
- 3点アイコン [•••] > [モードを複製] の順にクリックします。
- モード名を入力し、[保存] をクリックします。
操作中の端末で削除するモードが使われている場合は、以下の手順4に沿ってその端末を別のモードに切り替えます。
- Square データにログインし、[設定] > [端末管理] > [モード] の順にクリックします。
- 既存のモードを選択します。
- 3点アイコン [•••] > [モードを削除] の順にクリックします。
- [削除] をクリックして確定します。
手順4:モードを切り替える(任意)
モードを割り当てた後も、いつでもモードを切り替えることができます。モードの切り替えはリモートではできません。POSレジアプリで行ってください。
[≡その他] > [設定] の順にタップして現在のモードを選択します。
利用可能なリストで新しいモードを見つけ、[モードを切り替える] タップします。